忍者ブログ

上原輝男記念会 上原先生著書からの語録

「上原輝男記念会 上原先生語録集」では元玉川大学教授、上原輝男(文学博士 専攻 心意伝承学)の語録を紹介しています。 非常に多岐に渡っていますが、先生が生涯をかけて探求された、この風土、歴史、文化に根付いた<日本人>ということですべては繋がっています。 多様な価値観によってふだんの生活も国際社会での関りも難しさをます現代社会において、先生の語録は大きなヒントになると考えています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人間の生き様 かぶき者&現代人

今日が上原輝男没後28年の命日、ということも意識しての特集です。

時には江戸幕府に反抗して処刑されまくった江戸時代の異端者「かぶき者」達と、平成7年当時の人々との生き様について言及しています。

**************************************
日本人の心をほどく かぶき十話   上原輝男著 主婦の友社

P5  はじめに ーいざやかぶかん 
 私は以前、『忘れ水物語』という作品を世に出した。これは、一般的にいえば私の原爆体験記なのだが、私はいわゆるルポルタージュを拒絶した姿勢を貫いた。そして、巻頭に「別れぬるあしたの原の忘れ水、行く方しらぬわが心かな」の古歌を掲げた。言いたいことは、広島の焦土に、黒い骸から浮遊した魂魄の行方を、またしても追いかけている無意識を捉えてみたかったのであった。・・・・・・・・

p6 
〈うき世は夢よ。消えてはいらぬ。とかひなふ、とけて。とかいの。

〈せめて言葉を。うらやかにの。今かへる我に。何の恨みぞ。

〈夢はへだてず。海山を。越えても見ゆる。よなよなに。

 これらの風潮を享楽主義とだけで片づけてよいものであろうか。そんなこと言うなら、現代の方が どれだけ無価値な享楽の怠惰性が蔓延しているかわからない。かぶき時代は決して怠惰ではない。怠惰どころか、かぶきという感情思考は、死線を超えた者が見たしたたかさが無うてはかなわぬ。怠けはこの世的でありすぎる。だからかぶき者は汚くない。

・・・当時横溢した生命力は徒らな放出を意味しない。憂き世から浮き世にの意は苦悩から軽佻への転換というのは、誤算的飛躍で、それならば、生きすぎたりやの実感が生まれ出る転機が不明である。現世より確信できる生命燃焼の傾斜自覚が、生きから意気、さらに粋へ、立てから反逆(たて)つく、更に伊達に振舞うの気風を作るのであって、先の世の下剋上は現実処理が先行しているだけに、比重は重いが、憂き世から浮き世へは、この世に比重を置かない決意と覚悟を認めなければならない、だからこそ、かぶき者という特異な生き方集団に献上された命名であったのである。

 戦後五十年、焦土と化した敗戦日本の憂き世の中から、あのとき、不死鳥のように立ち上がった我々の胸の中に画いたのは、今日只今のような日本人の在り方であったろうか。傾き、数寄等々、特異、別派の心情を、もう一度考えているわけではない。しかし、彼等はこの風土の中で、その力学のままに活きたことだけは確かであった。その無意識の行動伝承を集めて、私なりにふりほどいてみたのが本書である。
平成六年、旧明治節に雨の降る日  上原輝男

*******************************

江戸時代の異端者「かぶき者」は、当時風紀を乱す者としてかなり厳しい取り締まりを受けたようです。歌舞伎役者もそういう人達が舞台の上で演じていたということで「歌舞伎」も何度も禁止令が出された・・・大勢の人達が処刑もされたと。それでも自分達の生き様を貫いたのが「かぶき者」達だったということです。

今風にいえば「反社会的な行為をくりかえす若者達」ということになりましょうか。

ただ、当時のかぶき者たちと比べた時に、(平成7年当時でいう)現代人の生き様はどうなんだろうと、先生は疑問をなげかけているわけです。

先生も明言していますが、「反社会的行為」等々を容認しようとしているわけでは決してありません。
人間としての「生命の燃焼」・・・・それが生き様の根底にどれだけエネルギッシュに渦巻いているのか・・・それを問題にしているのだと受け止めています。

行動の是非は別として、幕末でも戦後の学生運動の時にも若者達がそれまでの大人たちが作り上げた世の中に対して声をあげ、すさまじいエネルギーを爆発させていたのは事実です。

かすかな記憶しかないのですが、確か七五三か何かで明治神宮に連れていかれた時だと思うのですが、原宿駅前でものすごい数の学生たちがデモ行進をしていました。なんだか分からないけどその雰囲気に圧倒された感覚は60年近くたった今でも覚えています。

令和の時代・・・先生は今の若者達をあちらの世界からどのようにみているでしょうね?????

☆重ねていいます・・・反社会的な行為を煽っているのでは決してありません。

*個人ブログの方でも、命日にちなんでの記事をアップしています
上原輝男語録にみる古来日本人の感覚ー23
「人格は個人ではなく家系」
https://ameblo.jp/tanukidayo/entry-12847898627.html

*上原輝男記念会 資料集サイトでは、上原先生の命日にちなんで寄稿された4つの資料を今日(4月11日)の午前中には更新する予定です。是非そちらもご覧ください
http://jigentai.edo-jidai.com/
PR

プロフィール

HN:
上原輝男記念会
性別:
非公開
自己紹介:
本会は、上原輝男の功績を顕彰し、民俗学・国語教育学の発展に寄与する研究と交流を目的として設立されました。

ここでは上原先生が探求された事柄を、広く一般の方々にも知って頂くために、先生のあらゆる分野の語録を紹介しています。

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

忍者カウンター

P R

Copyright © 上原輝男記念会 上原先生著書からの語録 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]