忍者ブログ

上原輝男記念会 上原先生著書からの語録

「上原輝男記念会 上原先生語録集」では元玉川大学教授、上原輝男(文学博士 専攻 心意伝承学)の語録を紹介しています。 非常に多岐に渡っていますが、先生が生涯をかけて探求された、この風土、歴史、文化に根付いた<日本人>ということですべては繋がっています。 多様な価値観によってふだんの生活も国際社会での関りも難しさをます現代社会において、先生の語録は大きなヒントになると考えています。

「内なる無意識が現実問題を解決してくれる」

*******************************
日本人の心をほどく かぶき十話 より  
平成7年5月13月 オリジン社

 無意識が私をどこかに連れていく。その無意識というものはどこから成立してくるのかということが知りたい、また興味がある。そういうものを心意伝承というのである。だから心意伝承という学問ほど面白いものはない。

まだ心意伝承を口にする学者が少ないし、また私どもの業績も乏しいから、世の中がこっちを向いてくれないことも無理ないことだが、本当はもっと心意伝承学をやろうとする人が増えてくれれば、人間の幸、不幸の問題など、簡単に解決するだろうと思っている。・・・・・P173

******************************

ブログ「たぬきの館」での記事とあわせてお読みいただきたいと思います。
切り口は違っていても、根は同じようなことを言っているんですよね。

上原輝男語録にみる古来日本人の感覚ー5
「あこがれ」
https://ameblo.jp/tanukidayo/entry-12844830595.html


上原輝男語録にみる古来日本人の感覚ー6
「停滞からの脱出のカギ イメージ力」
https://ameblo.jp/tanukidayo/entry-12844971243.html


「内なる自分」の無意識の中に、すべて答えはあるんだということ。
無意識世界のとらえかたには諸説あるのですが、上原先生の「無意識」「心意伝承」はユングの集合的無意識に近いかもしれません。
「本当の自分」という言葉で自分を限定してしまいがちな現代人ですが、無意識の中にはまだまだ出会っていない「自分」がいくらでもいるわけです。
されにいえばどんどん深いところには人類共通の意識がある。困難を乗り越える知恵だって既に持っている。

今自分が意識している「自分」は現実を乗り越えられないかもしれない。
でもまだ出会っていない自分は、それを乗り越える術を会得している自分かもしれない。

別稿でまたふれますが、上原先生が「古典芸能」研究をしていた理由の一つが、この「自分意識」なのだと思います。
「演ずる」というよりは「憑依」なんですよね。・・・「移りと成る」
この肉体は「器」なのだから、日々の精進はこの器を広げることなのだと。

教育の究極の目的も、そんな風にいえるかもです。

だから演じている自分も本当の自分の一つだという感覚。
現代人は他人の目を気にして演じるている自分を「ニセモノの自分」とどうしてもとらえがちですが、それも違った自分として取り込んでしまっていたのがかつての日本人の普通の感覚。

現代社会の大きな問題点は、この「無意識の中から湧き上がってくる違う自分の声」に耳を傾ける時間がなくなっていることです。
本来は「家に帰る」というのは、現実対応で照応した心身を回復させるために、別世界に帰ってくるということでした。

そころが家に帰っても子どもは現実対応に追われます。かつては「宿題やったの」で済んでいたものが「塾や習い事」でつぶれるようになりました。そして情報端末の普及によって、多大な情報の海に浸り、下手すれば夜中でも友達との現実対応に追われます。
それがない時間がせっかくあっても、動画サイトやアニメ、漫画・・・・

私はそういう現代的なことを否定しているわけではないんです。
でも「無意識との対話」が純粋にできるような時間帯も寝る直前にくらいはしっかりと確保してほしいと思うんですよね。
特に幼少期は。

それが不足すればするほど、青年期や大人になって現実対応ができずに心身を病んでしまう危険が高まると思います。
PR

プロフィール

HN:
上原輝男記念会
性別:
非公開
自己紹介:
本会は、上原輝男の功績を顕彰し、民俗学・国語教育学の発展に寄与する研究と交流を目的として設立されました。

ここでは上原先生が探求された事柄を、広く一般の方々にも知って頂くために、先生のあらゆる分野の語録を紹介しています。

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
5 6
7 8 9 10 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

忍者カウンター

P R

Copyright © 上原輝男記念会 上原先生著書からの語録 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]